敗因は この私に あります。
その前に まず 知事杯決勝。行って来ましたよ 厚別に。
暑い中の連戦で 両選手の体力も整わなかったでしょうけど 良い試合になりました。
札大は 序盤 コンサユースに押されながらも 前半終了間際に得点し 後半も同じく
終了間際に追加点を奪う という試合巧者の戦いを見せて 優勝しました。
目に付いたのは 10番西村君ですかね 2得点とも彼のアシストでしたから。
この選手 中盤の中でプレーするとミスが多いんだけど ちょっとでもスペースがあると
ビッグチャンスを作るんですね。ミドルシュートの精度も高くて 良い選手でしたね。
一方のコンサドーレユースは。体力の問題か 前日より運動量が落ちてましたね
それでも 繋ぐ意識とか ゴール前での果敢さは失わず 良いチームでしたよ。
札大も運動量は少なかったんですが 中盤の守備を壁の様にして パスコースを塞ぐ
という 「動かなくても守れる守備」 をしたんですね その辺が巧みに思いました。
逆に言えば コンサユースはその壁を攻略できなかったわけで もう一工夫あれば
展開も また違ったものになったと思いますね いや ほんと惜しかったなー。
で ハーフタイムにですね 蛯澤寮監・寮母&娘の一家と遭遇しまして。
寮母さんは相変わらず 明るく元気で 「寮の雰囲気も 明るく元気なんだろなー」 と
感じさせてくれました。蛯澤寮監は 相変わらずトトロのようでw
いや どこかしっかりした様に思ったんで という事は しっかりしたトトロ ですねw
とにかく2人とも 良い雰囲気だったんで安心しましたよ。で 今回の知事杯は
Aチームの何人かが抜けてる様で この決勝も 同じメンバーで戦ったようです。
だからですかね 試合が終わった後 何人もの選手が泣いていました。
知事杯は 高校生の大会としてはメインになるものではなく 「勝ち上がればラッキー」
という位置付けかと思います。ただ 今回 出場したユースの選手にとっては
これがチャンスであり これが本番 だったんですね。だからこそ悔しかったでしょうし
試合後 ほとんどの選手が泣いていたのだと思います。
また 泣いてる選手達のもとへ 出場しなかったユースっ子たちが駆け寄って
一人一人に言葉を掛けていたのが印象的でした。なにか感動する光景でしたよ。
不覚にも。
いや 本当に不覚だったのは その後。ポンジュースですよ ポンジュース。
試合が終わって カミさんに迎えに来てもらったんですね 厚別まで。
で 大谷地のキャポ?東急?東光?代り過ぎな名前のスーパーありますよね
そこで買い物して帰ろうってなったんですよ。で いろいろ買い物してて
ジュース買ったんですね。ポンジュース。1リットルの。
それを カゴに入れた時 カミさんが ニヤっとしたんですよ
最初 何の 「ニヤっ」 か 分らんかったんですよ。普通にカゴに入れただけだったし。
で もしかしてこいつポンジュースを馬鹿にしてんのか?と思いましてね
イラっと来たわけですよ。ポンジュースファンのプライドを傷つけられたわけですよ
で 言いましたよカミさんに 「ばかやろー」 と。「ポンジュースなめんじゃねぇ」 と。
いいか ポンジュースってのはな ジュースの王様なんだ
ちょっと酸っぱくて それでいて飲みやすく美味しい。な 王様だろ?
でな 何が大事って 「みかん」 で作ってる ってことが大事なんだよ
オレンジジュースなんてのはな カリフォルニアだか何だか知らないけどよ
外国のオレンジなんだよ でもな ポンは みかん そこがスゲぇんだよ
だからポンジュースはいっちばん美味いんだ! ポンジュースは最強なんだ!
と ジュースにはちょっと うるさいオレが 「ポンジュース最強説」 を語ったわけですよ
そしたら カミさん 「ほー」 って言いながら まだニヤニヤしてるわけですよ。
もうね 押してるカートを一旦 止めて もう一回 超熱く語ってやろうかと思いましたよ
まーさすがに止めましたけどね。ただ何でニヤニヤしてんのか不明のままでしたね。
で 今朝。起きて何気に冷蔵庫を開けた時 ハッっと気づいたわけですよ。
そういえば 昨日の試合 相手は愛媛だったよな と。
その瞬間 あらゆる所で オレは 「不覚」 だったと悟ったわけであります。
普通なら 「対戦相手を喰らう」 として 相手に因んだものを食ったりするじゃないすか
だけど 今回の場合 普通にポンジュースが好きだから買ってしまった
しかも それに気づいたのがカミさんで 買ったオレは気づいてなかった。
さらに 最大の不覚は ポンジュースを飲んでいなかった件。
対戦相手の象徴を買っておきながら 喰らわない という最大の不覚を犯した と。
朝起きて 冷蔵庫開けて そこにあるポンジュースを見て 全てに気づいたわけですよ
「あーオレは なんて事をやっちまったんだ」 と。
昨日の敗因は この私の 「不覚」 にあります。
決して 闘争心のない闘いのせいではありません。石川のPKのせいでもありません
FKが壁に当りながらもゴールに行くという不運のせいでもありません
まして 藤山の 「連続イエローカード」 という大人気ないプレーのせいでもありません
全ては わたくしが ポンジュースを飲まなかったせい であります。
そのおかげで 普通に先制し 普通に逆転されたのです。
つきましては 次の愛媛戦に このポンジュースを飲み干す作戦に出る次第です。
と言う事で 待ってろよ 今度の愛媛戦!
えっ 今年はもう 愛媛戦ないの? …。
■ 愛媛 2-1 札幌